すっかりご無沙汰でした のぞみも元気です
(のぞみは4歳 虐待から知人に保護され うちの子になった片目の男の子です)
しばらくすぎて 更新の仕方を思いだしながら・・・
前回の更新から3か月も過ぎてました(・_・)エッ....?
少し早いクリスマスコスプレですが
¨クリスマス¨というテーマで 私にとっては今年最後のコンテスト
今回初めての試みだそうですが 出展者全員に
日本ハンギングバスケット協会 公認講師の方からのアドバイスシートを
いただきました 作品のどこが良かったか 今後の課題は何かが分かり
大変参考になりました
今回 運営してくださった実行委員の方々が
出展者のスキルアップにつながるようにとの
お心づかいで企画してくださったとのこと
埼玉支部の皆さま 素晴らしい企画ありがとうございました
パチパチ大拍手ヽ(´▽`)/
アドバイスシートの内容は後日 アップしますね
搬入直後で 水もしたたるお花になってます\(;゚∇゚)/
中央のクリスマスホ―リ―をフォ―カルポイントにしました
2鉢入っています 上部から吊るしたワイヤーのフックが丸見えで(゚ー゚;
遊びにきていただき 本当にありがとうございます
コメント欄は承認制とさせていただきます
またメールも現在は不通です 復帰にはまだしばらくかかりそうです
ごめんなさい
最近お世話になっている花関係の方々が みなさんこぞって猫を飼っていらして
その偶然に本当にびっくり でも猫つながりがあることはとても嬉しいことです
その中の一匹 マンチカンの¨こっちゃん¨はとてもフレンドリーな子
こっちゃんは ペットショップで売れなかったので無償でいただいたそうです・・・
ペットショップから初めて家に来た頃は 狭いゲージから解き放たれて
人間に対しても不安定な様子を見せていたそうですが
今では おうちの方の愛情に包まれて
人懐っこくて とてもおりこうさんに育ちました(*゚ー゚*)
こっちゃんは可愛がってくださるおうちに来て 幸せ猫さんです
ペットショップ経由でも 中には捨てられる猫もいるこの頃ですから(ρ_;)
ご家族の方の話だと 「こっちゃんを見ると他の猫の足が長く感じる」とかヽ(´▽`)/
「猫は愛想がないのかと思っていたが こっちゃんをみて
これまでの考えが変わった」など こっちゃんの影響大です
こっちゃんが猫の良さを気付かせてくれることに 一役かってくれて嬉しいです
秋には3歳になるとか
これからもおうちの方々の癒し系として元気に育ってね
さて ひと月半ぶりにハンギングバスケットを作りました
¨マスターのための養成講座¨ 今月で終わり
参加されているマスタ―のみなさんの花選び
いつも大変刺激になり勉強になりました
今回の講師は 佐久間先生(*´v゚*)ゞ
スリットバスケットのSLT-25 一番小さな容器を使いました
1番下が3個 2段目と3段目とトップが5個ずつ
3・5・5・5 全部で18個の苗を使用
下垂するつる性植物 写真の下 黒っぽい色イポメアブラッキー
葉の形がとても可愛いアクセントフィラ―
「サツマイモの仲間でとても丈夫」とか それでお値段もリーズナブル
葉の先の新芽の黄緑色も愛らしいなぁ
ここ1年間程は WB35のエレガンスバスケットばかり使っていたので
スリットバスケットのSLT-25での作品作りは新鮮でした
8種類18個の苗を使用 あ~楽しかったヽ(´▽`)/
ちなみに ひとつ大きいサイズのエレガンスバスケットは
「8種22個をめやすに作るといい」と井上先生より教えていただいています
「風が通るようにふっくらと作る」
まだまだむずかしいけれど 前に進むのみ(*´ェ`*)
遊びにきていただき 本当にありがとうございます
コメント欄は承認制とさせていただきます
またメールも現在は不通です 復帰するまでしばらくお待ちくださいね
更新があいて すっかり御無沙汰していました 報告二つです
西武ドームの国際バラとガーデニングショー
その中のハンギングバスケットのコンテストに初めて出ました
諸先輩方の作品から たっぷり学ばせていただきました(*^ー゚)b
私は反省もたくさん でも大変勉強になりました
花材選び 搬入までの管理 作り直し・・・
苦しかったけれど楽しかった 「苦楽しい」経験ができました
チコリとラムズイヤ―の花の特性も 使ってみて分かりました
西武ドームに遊びにきてくださったり ご協力いただいたりした友人の皆さま
アドバイスを寄せてくださった方々や ご指導くださった先生方
本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/
応援 嬉しく心強かったです
(上記2枚の写真は 友人と先生より貸していただきました
ありがとうございました(゚▽゚*))
さて最近 猫ボランティアの記事が少ないとのご意見をいただいたので
昨年の里親探しの報告をさせていただきますね
(新しいおうちでリラックスにゃ)
10歳以上の飼育放棄の子たち9匹と 2歳の茶白の子 生後数カ月の黒白の子
11匹の保護猫の里親さん探しと
2匹の迷い猫探しのお手伝いができました
ボランティアの先輩や地域猫の会の皆さまなど
たくさんの方のお力添えをいただき 深く感謝しています
里親さんから 成長の様子・近況をお知らせいただき嬉しいです
(病院へ面会ありがとにゃ)
うち まりすちゃんという高齢の子は
新しい里親さんのもとで凝縮した幸せな時間を過ごし
今はお空から 兄弟姉妹猫たちを見守っています
最後に幸せにしてくださった里親さんに 心からお礼申しあげます
写真は11匹の子たちの1部です
(新しいおうち ごきげんにゃ)
(お知らせ)
遊びにきていただき 本当にありがとうございます
都合でしばらくの間 コメント欄をとじさせていただきます
またメールも現在は不通です 復帰するまで少しお待ちくださいね
こんにちは 僕のぞみ 元気だよ
春4月
桜並木 うっとりりんのきれいさだよ
今日はハンギングバスケットの容器比べだよ
中央がエレガンスの容器です
向かって左の一番小さい容器は 一年ぶり位に作ったので
どれくらい花を入れるのか 作る感覚をすっかり忘れてしまいました
丸い形も維持できず 我ながら自分にあきれてしまいました
けれど容器が小さいので
花材費がエレガンス容器の約半分 5千円未満は大助かりでしたが(*゚ー゚*)
向かって右側 HBの大型容器の花
コンボルブルス クネオルム ヒルガオ科
シルバーリーフに咲いた白い花が愛らしい
おひさまの陽を受けて 次々と咲いています
めずらしい色のオステオスペルマム発見!!(゚▽゚*)
一鉢500円近くは たかっ!(ρ_;)
あまり可愛いので 5鉢購入
今回もHB35の大型容器
鉢は全部で24鉢植えこみました
前回は40鉢程使いましたが 今回は鉢そのものが
大き目なのを選んだので 数が少なくなりました
ふんわり植えこむように心がけました (*´v゚*)ゞ
フォ―カルポイントが 少しずれているような・・・・
シルバーリーフのコンボルブルム
エレモフィラ ニベア どちらもきれいなリーフでもう少し
加えたほうがよかったかも
けれど作成時間が一度目より ぐっと短くなりました(嬉)
寒さが長引いているせいか
最近 初猫団子がみられたのぞみとむぎ
写真に撮れず残念
店頭の花には ボチボチ春らしさが表れてきましたが(ハウスもの含)
実際はまだまだ 寒さが続く模様ですね
♪春よ来い は~やく来い
可愛い黄色のマーガレット 好きな色あいで春らしさについ購入(*゚ー゚*)
新しいことが起こると わらわらと寄ってくるのぞみ・・・
そしてむぎもやってきました
また以前にpcで見た木製のバスケット
はじめて見かけたので これも一緒に購入(*´v゚*)
裏はこうなっています
とりあえず買ってきた花や家にある花鉢を入れてみたけれど
この木製バスケット 本当はどうやって使うのかわかりません(ρ_;)
中に敷いてあるビニールに穴があいてないので
水抜きができないし 水やりをする度に全部の花鉢をはずすのでしょうか???
どなたかご存じでしたら教えてくださいね
のぞみはこの後 葉をむしゃむしゃ食べだしました・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |