カテゴリー「里親」の3件の記事

2012年7月31日 (火)

大きくなったね

昨年秋に里親に出た子

 
 

2012010317110001_2

ちっちゃくて可愛かったなぁ

 
 

2012020807000000

 
 

大きくなった写真が届きました

なんと最近 家から脱走してしまい 

室外機に挟まっているところを 近所の方に保護してもらったとか

すぐおうちに戻れて良かった!

2012051817010000_2

 
去勢後 少し太ったとか しあわせ太りですね ヽ(´▽`)/

大きく育って近況を伝えてくださった 里親さんに深く感謝です

これからも すくすく育ってほしいです

2012062806400000_2

 
 

さて 以前手作りしたハンギングバスケット用の容器

できあがりはブログでお見せしていませんでしたが 実は・・・

猫好きだけど またまた鳥の形\(;゚∇゚)/

 
 

Img_9129_2

 
 

特に鳥が好きというわけではありません

花を鳥の体の模様に¨みたて¨たかったからです

スリットは二つにしましたが 基数の三つの方が良かったかも

Img_9128_3

 
 

写真の鉢は白い絵付けですが 青い絵付けも作りました

今回 この鉢を生かすことができました

学んできた様子は次回 お伝えしますね

楽しかったぁ~ヽ(´▽`)/ 猫と植物に癒されてます

 
 

人気ブログランキングへ   のぞみ
                 「
応援 ありがとうございます」 

                 

2012年7月17日 (火)

夏のリースハンギング

昨年里親さんになってくださったお宅へ訪問

カートで運んでリース型の花を ふたつプレゼント

左はベゴニアの白とピンク 右のジニアは秋まで長く咲き続けます

 
 

116

 
 

リース型は夏はすぐ乾燥するから 朝夕たっぷりの水が必要ですね

ベランダで水やりをしたら さっそく主役のギャラリーが登場(嬉)

 
 

121

 
 

この日の主役の猫ちゃんの幸せな姿に

ボランティアの友人と大感激した一日でした

 

人気ブログランキングへ   のぞみ
                 「
応援 ありがとうございます」 

                 

2012年6月10日 (日)

3匹の子猫里親決定

3月に作ったダブルオステオをフォ―カルポイントにしたハンギングです

反省点を記録に残します

 
 

2012022516030000

それは 向かって右斜め下の木「コレオネマ・ピンクファンティン」を 

下向きに入れたことです 

植えた直後はきれいでしたが この木はその後大きく育ちませんでした

木は上向きにいれるべきでした(ρ_;)

大々反省でした

 
 

さて 

先月の里親の報告です

 
 

P1000267

 
 

ボランティアの先輩が保護した4匹の子猫を

里親さん希望の方に紹介したところ

↓の兄弟妹 3匹一緒にもらっていただきました

P1000269

 
 

この子たちは 生後一カ月半頃の保護時から

人間を「シャ―」と威嚇して こわがっている様子だったそうです

P1000283

 
 

産まれてから ずっと人間をこわい存在として認識し

にげまどいながら生活してきたのかもしれません(ρ_;)

P1000272

里親さん宅でもなれないとのことで 心配して様子を見に行ったところ 

里親さんも子猫も互いに緊張している様子でした

そこで

子猫の腰を安定させて抱っこする方法だと 猫が安心すること

顔にタオルをかけると 子猫がこわがらないで抱っこされることなどを

伝えました また

風邪をひいて 目が赤くなっている子がいるので

飲み薬をのませたり目薬をつけたり フロントラインをつけたりなども

お手伝いしました

時間がたてばもっと 人になれるような雰囲気でした

子猫も暑さや寒さ 飢えや病気からのがれられ

人には癒しを与え 両方が幸せになれます

もっとたくさんの保護猫をもらってくださる方が増えてほしいものです

2か月になったばかりの子猫 ふわふわでとても可愛かったなぁヽ(´▽`)/

 
 

(お知らせ)

遊びにきていただき 本当にありがとうございます

都合でしばらくの間 コメント欄をとじさせていただきます

またメールも現在は不通です 復帰するまでしばらくお待ちくださいね

 
 

 

人気ブログランキングへ   のぞみ
                 「
応援 ありがとうございます」